ABINGDON
English : Latakia, Oriental/Turkish, Virginia

17年6月4日の定例会から試煙の際にアンケート用紙を配布して簡単にですが感想を記入していただく形を取ることにしました。定例会のブログの方に載せようかと考えておりましたが思ったよりも文量が多くなってしまいましたので少し肉付けしてこちらにページを設けることとしました。
GLPはツゲが輸入して販売している銘柄ですが、先日取扱停止になったかと思いきや値段が上がって復活しました。どうもアメリカの方で権利問題なんかで揉めているとのこと。アメリカのパイプタバコメーカーは欧州と比べて資本的に弱いところが多いですから、70~80年台のCadoganによるパイプメーカー買収による著しく品質が低下のようなことが起きないか心配です。
閑話休題。GLPには「オリジナル」と「クラシックコレクション」が存在しますが、Abigdonは小豆色のパッケージの「クラシックコレクション」です。ツゲのホームページによると「G.L.ピース流の解釈によるフル・バルカン。充分な量のラタキアは落ち着きを保ち、多めのオリエントと調和し、ウッディー感と土っぽさがからんで心地良い。スムースな煙で、硬詰めにしなければ火持ちも良い。」とのこと。天才と名高い「GLピース」は歴史あるフルバルカンブレンドをどう解釈したのか気になるところです。
開封すると中々に強いラタキアがあたりに広がります。湿度は低めでこの辺はアメリカタバコっぽですね。
早速ラタキア用のパイプに詰めて火を入れていきます。
会長
火付き : 良好
強さ : 思ったよりも軽い
香り : 性に合いました
味 : 甘味を感じる
総評 : アメリカタイプの煙草にしては良い感じ
会員O
火付き : 良い
強さ : それなりで喫煙を躊躇うほどでは無い
香り : 着火の瞬間はラタキア。慣れてくると意外に甘味あり。
味 :あまり感じない
総評 :
煙趣
火付き : 良好
強さ : ライト
香り : ラタキア
味 : 一口目にラタキアが出るが二口目からは甘味を感じる。再着火しても味に変化が出ない。
総評 :火付きは良好、強さは軽めだが香りはコテコテのラタキア。
REI
火付き : 良い
強さ : それなりにあり
香り : 少し酸味のある甘い香り
味 : 辛みがある
総評 : 火付きが良くて吸いやすいが、味と香りはあまり印象的でない。
かふぇいん
火付き : カットが良く水分量が少なめで火付き、火持ち共に良好
強さ : 「フル=バルカン」と言うことでかなり強烈なのでは無かろうかと身構えたが、意外にもアメリカタイプらしい軽さ
香り : 一口目はガツンとラタキアが来るが火が落ち着いてくると他の葉の旨さが出てきて全体的にマイルドになる。ラタキアのコクや重たさよりも葉組の良さで吸わせる感じ。
味 : ラタキアの甘さをオリエントが上手く支えて脂っこさ?を抑えている。燃え進むにつれての味の変化には乏しい
総評 : バルカン=ブレンドはソブラニーのものが元になっている事もあって重たいブレンドが多い印象だが、この銘柄はバルカンの香りを残しつつアメリカタイプらしい軽さを持っている。ルームノートは強烈なので場面は選ぶものの、気軽に吸いやすいブレンドだと思う。個人的には気に入ったが¥3000はちょっと高い
マヌケ面ヤシの木
火付き : 良い。持ちも良い方。
強さ : ライト
香り : ラタキア前面と言うよりもバージニアの甘みも十分。
味 :
総評 : ラタキア用のパイプにて。その他にも吸うと思って緩めにして楽しむ。
GLPの銘柄はオデッセイしか喫んだことが無いので比較する形になるが、ラタキア感は程々でバージニアとのバランスを大事にしている感じ?火付き、火持ち共にオデッセイよりも大分良い。はじめの方は甘みを感じられる。¥3000出すほどのものだろうか…?
香りに対して思ったよりも軽め。ラタキアを全面に出したブレンドというわけでは無く、他のタバコも上手く味あわせており、甘さがある。ただ3000円は高い。
というのが大雑把なまとめとなるでしょうか。
全体的に好評な銘柄で、「イマイチ」という意見はあまり出ませんでした。アメリカらしい軽やかとイングリッシュのコクのある旨味をうまい具合に調和した非常に完成度の高いブレンドで、流石天才ブレンダーと唸らせる一品です。
後日少し貰った物を改めて試してみるとまた違った顔が見えてきました。試煙会では会話をしながらのスモーキングとなってしまいましたが、このブレンドの本領を味わうには注意深いコントロールが必要となるようです。
未だにアメリカタバコは「コテコテの着香」というイメージが付きまといますが、新規新鋭のタバコメーカーは伝統に縛られない非常に美味いブレンドをたくさんリリースしていますから今後も取り上げて行ければな、と思います。